過失??
|
2018年5月31日 22時42分
|
先日 90歳の女性が信号無視をして交差点に進入し、横断歩道の通行人4人を死傷させた事件が報道されていました。
驚いたの今回の事故の原因が認知機能に低下によるものでなく、自分優先で 車優先という 横柄な性格が原因のようです。
ただ高齢が影響していないかというと、単純な話ではないようです。
今回の原因の一つに、一部の高齢の方にみられる、高齢になるほど横柄な態度がひどくなる現象をあげている人がいるようです。
普段 平気で車道を横断したりする高齢者をみたりするので、納得できる原因とも思えます。
また、この人の息子さんのインタビューを聞いていると、人が亡くなっているとは思えないコメントで、何か特別なパーソナリティを感じてします。
法律にはふれないのでしょうが、かなり極端なパーソナリティをもっれいたかもしれません。
そのような人に対しては、どのよな対応をとって安全を確保するべきなのでしょうか??
青信号の横断報道の事故は、どのように防げばよいのでしょうか....
また、被害にあわれた方の遺族は、どのように心を整理すればよいのでしょうか....
これを過失というのは違う気がします。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2363.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
蛙の声
|
2018年5月29日 20時27分
|
私の住むアパートは、田んぼに挟まれているため、この季節になると、窓を閉めてでも聞こえるぐらいの鳴き声を聞くことができます。
私はもともと田舎の育ちなので、田んぼから聞こえる蛙の声は、子供の頃の田んぼに水が入り色々な生き物があふれることでワクワクしたことを思い出させてくれるものであり、楽しいものであります。
そんな蛙の声ですが、夜になると昼間以上になくことに最近きがつきました。
蛙は自然界では食べられる方の立場ので、当然と言えば当然ですが、寝る間にあれだけ鳴いていた蛙が、朝には殆ど鳴いていなくなっているのは不思議な感じもあります。
また、私のアパートの隣にいる蛙は、おそらく何世代にもわたり、この周辺の田んぼで子孫を残し続けていたはすであり、大きいと言えない自然環境の中、種を継続できている事実にも驚かされます。
これからも蛙の声が聞こえている環境であってほしいです。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2362.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
忖度する方される方
|
2018年5月27日 19時35分
|
テレビでダウンタウンの松本さんが、日大の悪質タックル問題についてコメントしていました。
私が受け取った印象では、日大の監督の会見について一定の理解をしているようで以外でした。
良い印象を受けなったので、チャンネルを変えたら爆笑問題の太田さんも日大の問題にコメントし、松本さん同様、監督の発言に一定の理解をしめしていました。
この二人の共通の特徴として私が感じたのは、忖度される側の立場で発言されていることで、忖度し行動したのだから、発生したことは忖度を選択した者の問題であり、そのような雰囲気のシステムを作った忖度される側の問題は大きくない??との考えのように思えました。
この二人の方が日大の監督の発言に一定の理解するのことは、日頃は忖度される側の立場であることを踏まえれば理解でき、日大の監督ほどでは無いとはおもいますが、忖度のシステムによって、一定の利益を得ていることを、二人が自覚しているかどうかは別として、享受していること示しているように思えました。
もし、忖度をしてもらえる人が半数を超えているのであれば、今回の日大の事件もここまで多くの人に注目されず批判も受けないとは思いますが、実際は忖度を受ける立場の人は10%にも満たないく、残りの90%はその忖度にストレスを感じている人なので、今回のように選手側に共感し監督側に批判的なのだとおもいます。
ネットのように全員無敵で自分勝手に発言するのも問題ですが、忖度を前提でしか発言できないのも問題です。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2361.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
駆け引きの向こうに...あるもの...
|
2018年5月25日 21時52分
|
米朝首脳会談が中止になる公算が高くなっているようです。
もともと個性の強く、外交方針も明確でない首脳同士の会談ですので、何が起こるかわからないとは思っていましたが、ここにきて会談を中止をカードに両者が使用し始めるのは、驚きしかありません。
株かも敏感に反応しているようで、戦争の可能性は無いと言い切れないような気がします。
戦争は避ける必要がありますが、核廃棄をすることが、見返り前提というのは、仕方がないことかもしれませんが、今後のことを考えると良い前例とは思えないのも事実です。
理想と現実のは私でも理解できますが、この二人の首脳の考える 理想と現実がどのようなものかは、想像もできません。
駆け引きをしすぎて、お互い落としどころが戦争以外なくなるようなことが、無ければ良いのですがぁ....
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2360.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
化けの皮がはがれると...
|
2018年5月23日 21時03分
|
日大のアメフト部で発生した悪質タックル事件で、当事者の学生が記者会見をおこなっていました。
事実関係はこれから明らかになってくるとは思いますが、勝てばすべて許され、そのために仲間の犠牲も当然的な、選民的な思想と勝利至上主義的な、日本が戦争でも用いた考えに類似する考えを感じます。
この考え方は、一部の特権的な人にとてっは非常に便利なシステムで、一時的に組織を強くするには有効と考える人も、かつての日本では少なからずいたようです。
しかしそのような考えは、海外の多くの国では理解されません。
また、そのような考えで犠牲になるのは、弱い立場の人だけであり、その点においても明らかにゆがんだ考え方であり、今回の事件が多くの人に注目される要因でもあります。
見方を拡大すれば、第二次世界大戦時の日本でもちいた、特攻機(人間爆弾)と基本的には同じように思えます。
しかし、大きく違う点は、悪質タックルで批判され選手生命がたたれ、反論できないはずの選手が、ネットやメディアの後押しで立ち上がり、それまで神的存在に戦いを挑んで点であり、選手が反省すべき点を認めたうえで、問題の本質を自分の口で表現した点です。
先ほど、監督とコーチが記者会見をしていましたが、昨日の選手とちがい覚悟感じられなく、言葉に説得力がありませんでした。
個としての器が、明らかに覚悟を決めた選手に負けてしまった監督 コーチは、言葉は悪いですが、言い訳している器の小さい卑怯者にしかみえまでした。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2359.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
一方的に与えられた情報は10%しか頭に残らない
|
2018年5月21日 20時41分
|
日大の悪質タックルの問題?事件??について、会社でも話題になっています。
このような件を聞いていると、アマチュアスポーツとはなんだろうか?と、考えさせられます。
今回の話がそうであるかはわかりませんが、学校スポーツで一見アマチュア思われがちなものの多くに、特定の人に 権限が集中することが一因で、アマチュアとは言えない現実があるようです。
その権限が直接お金であれば、権限を持っている人にも罪悪感はあるのでしょうが、レギュラーに選んでやるとか、高校や大学に推薦してやるとか、そのようなことをちらつかせ忖度を強要することについては、やっている本質変わらないのに、罪悪感が無い場合も少ないないようです。
その一方で、学生のみで運営しているスポーツ活動もあるそうです。同僚のお子さんは大学で、ラクロスをしているそうですが、様々な運営を学生自身で行っていて、監督も院生がおこなっているそうです。
単純に強くなるとの観点では、このようなシステムは効率は良くないのは事実だとおもいますが、総合的な成長はでは明らかに、こちらの方が優れたシステムだと私には思えます。
よく言われることですが、一方的に与えられた情報は10%しか頭に残らないのですから
非効率でも考えて行動することが重用だとおもいます。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2358.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
どんなパワフルなひとも...
|
2018年5月19日 19時17分
|
西城秀樹さんが亡くなられたそうです。
西城さんのアイドル時代として懸命に応援していた世代は、私より少し上になりますが、テレビで活躍されている姿は、子供の頃の記憶として残っています。
その西城さんの印象は、健康で元気でパワフルって感じで、病気とは無縁の人でした。
そんな西城さんが脳梗塞で倒れれ、その年齢が48歳と聞いたときは、あの若いイメージの西城さんが50歳近いことと、50歳前後でも脳梗塞になる事実に驚かされた記憶があります。
気が付けば私もその48歳になっており、死を意識しなければならない病気になる確率が、どんどん高くなっている事実を感じさせられる出来事でもありました。
私は西城さんのように輝くことも、私は私の与えられた時間を大切に過ごしていきたいと思います。
西城さんのご冥福をお祈りします。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2357.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
季節は流れる
|
2018年5月17日 19時59分
|
会社の帰りに燕が飛んでいました。
私が子供の頃は、もっと多く飛んでいるのも、巣を作っているのもみかけましたような気がします。
年々減ってきているのかもしれませんが、田植えと梅雨を告げる季節を感じさせてくれるものとしては、今も昔もかわりません。
もう一つ、季節を感じさせてくれるものとして、ウグイスの鳴き声も今日 聞くことができました。
温暖化が進み、昔と同じように季節は進まなくなっているようですが、自然はそれでも季節の変化を教えてくれます。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2356.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
集団が戦争を...
|
2018年5月15日 21時33分
|
先日テレビで、なぜクロマニョン人が生き残り、ネアンデルタール人が滅んだかとの特集がされていました。
私が学校でならったネアンデルタール人は、知能的にはクロマニョン人に及ばなかったとの話でしたが、実際は同程度の知能を有しており単純に脳の容積を比較するとネアンデルタール人方が大きいくらいで、仮にネアンデルタール人が現在存在していたら、我々と同じ生活を送れる知能と有していたそうです。
また、ネアンデルタール人は身体能力的にはクロマニョン人より上でその点においても優れた人類だったそうです。
そこで気になるのは、そんなネアンデルタール人がなぜ滅んだかということで、その理由を所属する集団の規模をあげていました。
ネアンデルタール人の集団の規模は、血縁関係の十数人規模であり、家族単位で生活をしていたそうです。
それに対してクロマニョン人は、数百人規模の集団で異なる集団とも連携しながら生活していたそうで、その結果として、集団の一人が発明?した技術を集団の発明として共有でき、文化として継承できた点が、クロマニョン人を強くしていったそうです。
そのため、ネアンデルタール人が絶滅した木興変動も乗りきることができ、結果的に現在まで生き残ったそうです。
またテレビでは、集団となったクロマニョン人は異なる集団と戦った形跡残っているそうで、今の人類と同じく集団となれば、同種も殺す残忍さを文明と呼べるものが無いことから持っていたそうで、その末裔である人類が戦争すのも、文明起因でなくクロマニョン人が持っている本質のようでした。
もし、交わりを最小限にしていたネアンデルタール人が生き残っていたら、人類は今ほど戦争していたのでしょうか....
進化は偶然の積み重ねといいますが、その世界も見てみたかったです。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2355.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
ポットも進化
|
2018年5月13日 17時53分
|
電気ポットの水の減りが速いので、密閉性が悪くなっているのかなぁ??と思い、蓋を分解してみました。
10年以上使っているものなので、ゴムのパッキンがダメになっているを疑っていましたが、プラスチックの一部が変質し穴が開いていました。
高温にさらされるところなので仕方がないですが驚きです。
あと、新しく買った電気ポットが殆ど蒸気がでないのにも驚かされました。
プラスチックも変質させる10年との月日の長さは、ポットも進化させるようです。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2354.htm
|
コメント(1) / トラックバック(0)|談話|
|
いつものリズムに..
|
2018年5月11日 20時25分
|
連休後の一週間ようやく終わりました。
微妙に仕事が忙しく...ジムも一回も行けなかったこともあり、体調もイマイチでした。
週末は、水槽の水替えとジム活動といういつもの生活のリズムに戻し、体調も戻したいと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2353.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
今日は誕生日です。
|
2018年5月9日 19時43分
|
誕生日と言っても特に何かするわけではありませんが、それでも節目であることは間違いなく、いつもの日とは少しだけ気分が違います。
子供の頃のように楽しいだけではないですが、次の一年を考える良いタイミングとしたいと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2352.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|カテゴリ無し|
|
ぼちぼち
|
2018年5月8日 21時33分
|
連休明けの今週は長く感じます。
仕事が忙しこともありますが、それより先週の休みの影響??で仕事のリズムがつかめていないことが原因だと思っています。
今週は長期休暇からのリハビリと割り切り、ぼちぼち頑張ります。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2351.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
連休最終日
|
2018年5月6日 08時53分
|
天気も良く行楽日和の連休最終日ですが、いつもの日曜日と同じく、私はジムの行っていい汗を流そうと思っています。
混んでいなければ良いのですが、夏前は会員が増える時期なので、自分のペースでするのは難しいと思うので、ぼちぼちトレーニングします。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2350.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
時間
|
2018年5月4日 06時33分
|
実家に帰ると自分が歳をとったことを、強く感じさせられます。
平均寿命は延びていいますが、身体が自由に動き過ごせる時間は寿命より短く、両親をみているとそれを感じさせられます。
何も考えなければ時間だけ過ぎていくので、それだけは行わないように、何をすべきか考えながら過ごしたいと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2349.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
距離感
|
2018年5月2日 15時29分
|
TOKIOの山口さんの事件に関して、グループの方が記者会見が中継されていました。
50歳手前のメンバーの事件に対して、何をコメントするのか気になり中継を見ていました。
正直な印象は、TOKIOは良い人間関係で仕事をしていたのだなといううものでした。
その一方で、山口さんの抱えるお酒のリスクを感じながら、明確に注意できなかった微妙な人間関係があったという事実です。
周りの人に対して、何をどこまで言えば良いにかは、非常に難しいです。
ただ今回の件は、どんなに仲が良く、物事が順調にいっていても言わなければならないことがあるとの事実であり、家族 友人 同僚との距離感は慎重に考えたいと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_2348.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|