10万円の価値
|
2011年8月31日 20時56分
|
約10万円かけて修理したかいがあり、車の調子がよくなりました。
今年の初めから変速の調子が悪く、車検でもオートマオイルを交換したのですが、調子の悪いままでしたので、そろそろこの車君も寿命かなぁと思っていましたが、今の調子では当分使用できそうです。
当分この車君に頑張ってもらおうと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1059.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
夏
|
2011年8月28日 02時00分
|
季節を感じるの人それぞれだと思いますが、私が一番夏を感じるのは、この撮影←クリック
に参加させて頂くことです。
今年も、この時間を過ごせたことに感謝です。
大変遅くなりましたが、今日、写真送ります。
よろしくお願いします
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1058.htm
|
コメント(3) / トラックバック(0)|談話|
|
ボーナスがぁ....
|
2011年8月27日 15時11分
|
ボーナスで何か買おうと思っていた机貯金が、これに変わってしまいました。
私の車は古いので、決して調子良くは無いのですが、それでもご機嫌に走ってくれてたのですですが、今日、昼ごはんに出かけようと思ったところ、車のエンジンが掛からず....スピードメーターには警告かランプ....走りません!!
どうしようかなぁ・・・と悩んでいると、偶然エンジンが掛かりました。
完全に壊れるのも時間の問題と思いディラーにもって行ったところ、スロットボディーという部品が不良で壊れかけているとのことで、何時壊れてもおかしくないとの話でした。
結構な値段はしますが、交換するしかないので、修理をお願いしました。
当分静かにしています。
明日も休みですが、昨日買った炉材のクエン酸洗浄でもしています。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1057.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
年次休暇
|
2011年8月26日 23時20分
|
今日は年次休暇を頂いたので、朝から前水槽の水換えを行っていましたが、さすがに1日中は掛からないので、少し離れた熱帯魚さんに行くこととしました。
熱帯魚を飼うと言えば一見エコ感じしますが、正反対で実際は電気はガンガン使い自然にいるものを捕まえて飼う事で、それを売っていひとも生き物好きとみれば粋な人のような気がしますが、商売の世界がそんな綺麗事だけで済む訳もなく結構あやし世界です。
今回買ったこの流枝と石も、ショップによって値段が何倍も違うのもその例だと思います。
私は既に数年熱帯魚を趣味としているので、名古屋近辺のショップは一通りしっていますので、後悔するよな値段で買うことは無くなりましたが、最初の頃は結構痛い目にもあいました。
その経験から判ったことは、商売はリピーターを多くしないとやっていけないってことで、もともと適正価格の明確でない流枝や石に極端な値段が付いていると、それ自体はそれほど高価でなくとも店全体のイメージが悪くなり、なんとなく行かなくなり、結果としてリピーターがいなくなってしまうのだと思っています。
今日買ったこの濾過材もこの魚君も、決まったショップでしか買わなくなっているものです。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1056.htm
|
コメント(2) / トラックバック(0)|談話|
|
びん玉
|
2011年8月24日 20時00分
|
私は衝動買いはしない方ですが、会社の帰りのこれを買いに行った時、偶然これを見つけた衝動的に買ってしましました。
これは、びん玉って言われるもの漁師さんが浮きとして使用していた物のレプリカです。
この本物を売っているのを初めてみたのは、20年ぐらい前の話で、お金も無いのに車で東北を一周した時で、青森のとある港の売店に売られおり、なんとなく欲しなったのですが、3000〜5000円程度の値段は当時の私には高価で、買うことが出来なくあきらめました。
なんとなくその印象が強く残り、機会があれば買いたいと思っているのですが、本物に出会う機会がなく今まで来てしまっています。
その記憶があったので、今日、レプリカながら衝動買いしてしましました。
いつか本物のびん玉を手に入れていです。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1055.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
残り少ない夏ですが
|
2011年8月23日 22時29分
|
最近、比較的涼しい日が続いていますが、それと時期を同じくして、忙しかった仕事もようやく一段落がつきました。
残り少ない夏ですが何か楽しもうと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1054.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
祝パソコン弐号機復活
|
2011年8月20日 17時00分
|
いぜんもちょこっと書きましたが、私はパソコンを二台使用しています。
壱号機は、ネットやメールやブログに使っているやつで、スペック的にショボショボで写真の現像には使えないレベルのものです。
それに対して弐号機は、写真を現像するために使用しているもので、スペック的にはそこそこのもになっています。
この弐号機が、8月に入ったころから突然停止してしまうトラブルにみわれており、現像作業が事実上出来ない状況になっていました。
自分で組み立てパソコンなので、何とか治ると思い会社のパソコンの詳しい人にアドバイスをもらい、いろいろ試したいたのですが、いっこうに治らず.....さすがに現像できないのはまずいので、再度組み直しして駄目だったらあたりしいのを購入しようと決意し、再組み立てを実施しました。
何がよかったのかわかりませんが、何事も無かったように動作するようになりました。
これで、現像作業ができ写真送付できます。
よかった!!
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1053.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
国民栄誉賞
|
2011年8月18日 23時20分
|
なでしこジャパンの皆さんが国民栄誉賞を受賞されたそうです。
なでしこジャパンのワールドカップの偉業はすばらしいの一言ですが、国民栄誉賞にふさわしいかというと、私は少し違う気がします。
今回受賞された多くの人は、まだまだ若い方ばかりですので、今後の方が長い人生をおくっていくこととなるとおもいます。そのような今回の実績より、今後の活躍の方が重要になる人に、この賞はふさわしく無い気がします。
以前に高橋尚子さんが受賞された時もそのように感じたの思い出しました。
政治的なにおい感じるのは私だけでしょうか??
私が政治家でしたら、女子サッカーの振興につながるような施策に予算を振り向けると思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1052.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
コリドラス
|
2011年8月16日 22時24分
|
私が飼っている熱帯魚は殆どがプレコっていう仲間ですが、コリドラスも飼っています。
熱帯魚に興味の無い人は、コリドラスと言っても何のことかわからないと思いますが、ホームセンターとかでも売っているポピュラーな種類で、この写真のような魚です。
外見からは、想像しにくいですがナマズの仲間で、性格もナマズらしくなくテリトリー意識が無く、いつも団体で活動する上非常に多くの種類があるので、この魚を好んで集めている人も多くいるようで、熱帯魚専門店に行くと恐ろしく??高い値段で売られているのを見かけます。
私にとっても餌をあげればいつも集まってくる楽しい魚程度ですが、それ以上の魅力を感じている人もいるようです。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1051.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
水分補給
|
2011年8月14日 19時42分
|
水分補給って言葉の使い方は間違っていますが、水槽の立ち上げを週末おこなっていたので、水分補給としました。
今立ち上げているのがこの水槽で30cmの水槽が古くなったので、入れ替え用に立ち上げているものです。
がぁ-----
空の水槽があれば、何か入れたくなるのが人情ってものなので、これを買ってきてしまいました。
以前から飼いたいと思っていた魚ですが、幼魚の飼育難易度は非常に高い上、少し大きくなるととても高価で私には購入できないのであきらめていましたが、今日ついつい買ってしまいました。
プレコには珍しく大きくなると非常に美しい姿を見せてくれる魚なのでなんとか育てたいと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1050.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
ブルーフィンの背びれ
|
2011年8月12日 22時33分
|
ブルーフィン・プレコの尻尾です。
この魚君は、今いる水槽の一番の古株ですので、時々表に出てきますが、基本的にはこんな感じで、つも隠れています。
写真では良くわからないですが、透明感のある青緑色の体色は、他に類を見ない美しさで自然界で何故こんな色が生まれてきたのか不思議さを感じさせるほどです。
その色から一見デリケートな印象ですが、実際は比較的丈夫で、初心者のわたしでも、幼魚から育てられる飼育を楽しめる親切なプレコです。
あと最近このプレコの色違い?のゴールデンブルーフィンフィンプレコ も飼い始めました。まだまだ幼魚ですが、いずれ紹介したいと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1049.htm
|
コメント(2) / トラックバック(0)|談話|
|
ウルスカの尻尾
|
2011年8月10日 20時56分
|
幼魚の時から飼っているウルスカ君ですが、全然なつかず いつも流木の陰に隠れています。
でも確実に大きくなっており、尻尾もオレンジの割合も大きくなっていい感じです。
人間も魚も同じで大人になってくるとどんどん図太くなってくるので、もう少ししたら表に出てきてくれると思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1048.htm
|
コメント(4) / トラックバック(0)|談話|
|
ペーハー
|
2011年8月8日 21時40分
|
水槽を立ち上げています。と言っても水槽の数を増やすのではなく、古くなった奥の30cm水槽を少し大きい手前の45cm水槽に置き換えるためです。
水槽を立ち上げるので一番気を付けなければならないのが、どのタイミングで魚を入れるかで、私が一番参考にしているのが水のペーハーです。
日本の水道水は熱帯魚を飼うのには適しているといわれていおり殆どの地域でPH7前後の軟水ですが、何も考えずに使用すると魚を殺してしまうこととなります。
多くの熱帯魚を飼おうとした人が最初に経験するのが、魚も入れていないのに、水がどんどんアルカリ性に傾いていくことで、初期の魚を殺してしまう原因といえるものです。
私も最初は、何故アルカリ性に傾いて行くのか不思議でなりませんでした。
さすがに今では、ろ材 活性炭 底砂から溶け出した物質の影響と知っていますが.....最大でペーハー8.5ぐらいまで上がったこともありますので要注意です。
今回はそれをわかっていて、底砂に、アルカリ方向に強く傾くこの白い石を使用し、プレコの保護色を示す能力を最大限に発揮させたいと考えています。
いまの時点で、このペーハーで....
私には難易度がたかそうですが、頑張ってみます。
余談ですが、熱帯魚や金魚を飼う人は井戸水を使用するののは注意が必要です。
このミネラルウェーターは、和歌山の鉱水使用しているようですが、PH9.5をしめします。
普通の熱帯魚では、なかなか住みにくい環境です。
もっと厳密に飼育されている人は、水道の水ですらどのように変動しているか管理しているそうで、ちょっと前のネットでも津波のあと硬度が一部の熱帯魚では生死に影響するぼど上がっていたろ話題になっていました。
人間以上に魚は水に敏感です。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1047.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
プロと言えばそれまでですが
|
2011年8月6日 23時08分
|
少し離れた熱帯魚屋さんに久々に行って来ました。
以前は時々魚を購入に行っていたので、店長さんに顔も覚えてもらっていましたが、水槽の許容量の関係で、これ以上増やせなくなって1年以上行っていなかったので、てっきり忘れていると思って暢気に店内の魚を見ていると、声をかけて頂き購入した魚の状況を聞かれました。
プロと言えばそれまでですが、全国的にも有名なショップですので、多くの人と日々接していることから考えるとかえると、覚えているは正直凄いと思いました。
しばらく熱帯魚の入荷状況等の話をさせて頂きましたが、輸出規制の影響と環境破壊の影響が年々大きくなり、厳しいとの話でした。
数年後には、私には手の出ない魚になっているかもしれません。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1046.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
REI-SEA RF-90稼動開始
|
2011年8月5日 23時37分
|
先月買ってそのままでした上部フィルターを取り付けました。 今回買ったのは、プチ業務用?ハイアマチュア用だけあって、ポンプの水量が多くなかなかいい感じですが、その代償としての音が結構大きくこまりものです。
水質は改善するはずですので、我慢しようと思います。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1045.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
10シーベルト
|
2011年8月3日 22時14分
|
福島原発で、10シーベルト以上発生している区域があると報道されていました。
この10シーベルトとの数値は、その区域に1時間いたら、ほぼ100%致死にいたることを意味している大きな数字です。
しかし、この数字は非常に大きいものですが、よくよく考えてみると福島原発から漏れ出した放射性物質は100京ベクレル以上と発表されていることから、全体からみると極微量だと思える数字でもあります。(多分)
以前も書きましたが、100京ベクレル以上って数字は、広島型原爆の50個以上になるそうです。
今回のメインの被害が東日本としても、各県2発以上原爆を投下されたのと等価量の放射性物質が、この地域に降りそそいだこととなります。
今、牛肉の汚染が問題になっており、盛んに何とかベクレルとか報道され、暫定基準値より低い高いが重要なようなことのように報道されていますが、私自身そんな数字は良くわからないし多くのひともそうなのだと思います。
しかし、大きい数字ではあることはわかりますし、各県に原爆を2発以上、落とされたのと等価とすれば、その県から、肉を買う人 菜を買う人 魚を買う人 とはいないと思います。
私は子供もいませんしおっさんなので、さほど心配していませんが、もし、以前住んでいた仙台や岩手(原爆2発分の放射性物質がまき散らかされた地域)に、子供がいて暮らしていたら、心配でならないと思います。
改めて今回の震災で、もっとも被害が多きのは、地震でもなく津波でもなく、原発事故だと感じさられています。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1044.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|談話|
|
照明が暗いだけで
|
2011年8月1日 23時06分
|
週末、熱帯魚屋さんに行ってきました。
普通のタブレット状の餌は、近くのホームセンターでも売っているのですが、塩分の含まない乾燥エビは熱帯魚屋さんまで行かないと売っていませんので、名古屋のショップまで行かなければなりません。
この時節柄当然なのですが、名古屋までせっかくいったので色々なショップにいきましたが、どの店も節電がされており照明がかなり落とされていました。
この照明を落とすのは、私の行く店ではよくされておあり、ホームセンターも家電量販店もスーパーも徹底されています。
節電はこつこつする必要があるのはわかりますが、正直お店意自体が活気がなくなったみたいで、印象的には、寂れたシャッター商店街みたいで、私はすきになれません。
これは震災の影響とも言えるかもしれませんが、正確には
管総理が浜松原発を止めたことで、西日本全体が陥っていることになった件です。
これは国民が単に我慢をすれば良いだけでしたら、まだましなのですが、西日本だけで1兆円以上の外貨を失い、企業も何らかのコスト面の影響をうけています。
原発が危険なのはわかりますが、1兆円以上のお金で化石燃料を調達し安全を手に入れるのと、1兆円で原発が事故が発生した場合の技術開発を進めるのとはどちらが合理的なのでしょうか??
それどころか、何処で地震が発生するかわからない日本で、今の稼動しているのを止めないでいて本当に意味があるのでしょうか??
少なくとも5年や10年で原発をゼロには出来ないのは現実を考えて管総理のおバカな判断は見直してもらいたいです。
|
http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1043.htm
|
コメント(3) / トラックバック(0)|談話|
|