blog santaku
新着アーカイブ
▼久しぶりにお酒
(2024/3/18 22:38)
▼普通でなくなるのは
(2024/3/16 18:25)
▼自分本位すぎます
(2024/3/14 21:25)
▼スマホ
(2024/3/12 22:04)
▼超える力
(2024/3/10 19:47)
▼日本鉄道のすごさ
(2024/3/8 22:08)
▼夢物語
(2024/3/6 21:54)

新着コメント
▼海は誰のもの
by contexto (03/18)
▼海は誰のもの
by drift hunters (03/14)
▼海は誰のもの
by Buckshot Roulette (03/09)
▼700年は続かないと思います
by fnf (03/09)
▼夢物語
by tunnel rush (03/07)
▼誕生日プレゼント
by Eggy Car (02/28)
▼ディスプレイの発色
by Doodle Baseball (02/28)

新着トラックバック
▼スーパー松源
by スーパーマーケット大辞典 (05/27)

えびせんべいの里
先日撮影会に行った途中にえびせんべいの里で、このえびせんいろいろ
を購入しました。

えびせんべいの里は、東海地方ではとても有名だそうですが、私が知ったのは昨年の撮影会に行く途中に立ち寄ったときです。
特にえびせんが好きなわけではないのですが、非常に多くの人が訪れ購入しているので、私も試しに買ったところ非常においしかったです。

今回は2袋買いました。

少しずつ食べようと思っていたのですがぁ.....
気がつけば一袋はこんな状態
になってしまいました。
残りの一袋はもう少しゆっくり食べます。
 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1028.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)談話
100%はありえません
原発事故の対応が順調にいっていないようです。
それで私が気になるのが、報道番組等でコメントしている方の発言です。
その多くの方が、バルブの開閉問題や配管からの水漏れ等の人為的なミスに対して、さもいい加減な仕事をしていることが原因のように発言していることです。

私は原発事故対策のような大きなプラントは経験したことはありませんので本当のところはわかりませんが、遥かに小さい装置を立ち上げるのにも様々なトラブルが発生する経験からは、今回行われている原発の循環冷却システム立ち上げのような、誰も過去行ったことがなく 突貫作業で行われている事実から見ると良く頑張っているように思えます。

反原発を主張する人も同じで、反原発を主張するのは自由ですが、もうすこし具体的に原発の代わりの発電手段や電力消費量を減らす方法を発言するべきだと思います。

原発をやめて電気代が高くなり、産業が活力がなくなっては原子力どころか石油や天然ガスも輸入できないのですから

何かを得れば何かを失うとは言いたくありませんが、世の中には、そうそう利益だけをもたらしてくれるものはないのですから.....

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1027.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
手伝いと言っても...
水槽を立ち上げるのは、結構大変です。
その理由の1つが生物濾過を安定させるのに時間が掛かるためです。
知らない人が生物濾過と聞くとたいそうに思えますが、単に魚の排泄物であるアンモニアを亜硝酸へ、それをされに硝酸塩へとバクテリアで魚にとって毒素の少ないものに分解するさせることです。

これらの菌は、自然界には普通に存在しているので、時間を掛ければ徐々に増えていき必要な状態となりますが、水槽のような閉鎖空間では、必要な分解能力の菌が繁殖されるのに時間が間に合わなく水質がどんどん悪化し、結果魚の住めない環境になって魚を殺していまいます。

結局 魚を長期間飼うには、この生物濾過を安定させることと普通の菌?では分解できない硝酸塩を水槽外に排出させるために水換えを行うことが重要ってことが、一般的な考えで私の経験でもそう思います。

私の水槽はゼロから立ち上げましたは、既に数年使用しているので、いろいろな菌がある割合で存在しているはずで、それらの菌を新しい水槽に移植すれば比較的リスクがすくなく魚を飼い始めることができるので、今回 こんな感じの濾過剤
をしばらく私の濾過槽にいれて、菌を付着させそれを友人の水槽の濾過装置に入れてきました。
(結局手伝ったのはこれでけです....)

友人(友人の子供)は、しきりに これで魚を入れられるのと聞いていたので、数時間たって水が白濁しなければ大丈夫と言っておきました。
昼から魚を買いに行くようなことを言っていたので、水あわせの方法と 最初は魚の数を少なくすること 餌のやりすぎには注意するように言っておきましたが、子供はあまり聞いていませんでした。

魚は生き物ですので....慎重に....

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1026.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
スーパーコンピューターの計算速度世界ランキングで「京」が世界一になりました。
この開発には私も関係していました。
関係していると言っても、コンピューターに使用されたCPUの開発で、それもその中のほんの一部分です。

この「京」は、蓮舫さんに事業仕分けで「世界一でないといけないのか。2番ではだめなのか」と発言されて事実上凍結され、その後、ノーベル受賞者はじめ多く方の努力と世論の後押しもあり、予算を減額されながらもなんとか復活したものです。

スーパーコンピューターのようなものは、私のようなものも開発関係するぐらいですので、非常に多くの人が携わることでようやく実現できるもので、国家の産業力の総合力を現すものの1つだといえる思っています。

それを、数日の事業仕分けで数人の意見で凍結を決めるようなことは、本来は難しいことで、それを当時行った民主党は、今からみると傲慢だったように思えてきます。
その傲慢だった民主党の代表的な蓮舫さんは、今回の報道に「関係者の努力に心から敬意を表したい。」とも発言されたそうです。
しかし、本来政治家は信念があるもので、事業仕分けで廃止と言ったのであれば、今回も 税金の無駄!!廃止するべきだったと主張するべきで、状況によって意見を変える蓮舫さんは、政治家としては一流でなく二流のよう思えてきますが、一番より二番の好きな蓮舫さんには、ある意味「2」を貫いているのかもしれません。

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1025.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
かもめの玉子
今日は会社の創立記念日でした。
以前は創立記念日といえば、お昼にお弁当をもらえて、午後しばらくしたら帰宅だきたのですが、社長さんが変わってから?すこしづつ普通の日と変わらなくなり、今年はお菓子と帰宅時間4時30分となってしまいました。

今年頂いたお菓子が、かもめの玉子でした。

かもめの玉子は岩手名産ですので、震災の応援の意味で選ばれたようです。

私は、会社に入るまでかもめの玉子って菓子の存在をしりませんでした。
岩手で働いていた頃、工場の方のお父さんがかもめの玉子を作っていると話されていて、その時、かもめの玉子が本当の玉子でなくお菓子であること、岩手の三陸沿岸地方で作られていることを知りました。
その後、お土産等でかもめの玉子を頂くたびに、その時、かもめの玉子を本当の卵と思い笑われたことを、思い出していました。

今回の震災で、かもめの玉子を作っている工場が被災し、その後早い時期の再開できたと聞いた時は、正直うれしかったですし、会社がかもめの玉子を大量?発注したのは、もっとも良い被災者の応援になると感じました。

仕事をして、給料を得ることは、被災からたたがるために必要なものですので、募金も義捐金も重要だと思いますが、大きな会社には、仕事を発注する形での応援も考えてもらいたいです。
 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1024.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
コンデジ購入しました
今もっているが古くなってきたのとGPS機能がついたのが欲しくなったので購入することとしました。

安く買うにはネットで買うのが良いのですが、お店の人とに色々話しを聞いて選ぶのが好きなので、私は今でも量販店で買います。
私は風貌が風貌なので??、もっぱら話しかけてくる店員さんは男性の方が多いのですが、今回は、若い女性の方が説明してくれました。
ポケットに入れて持ち歩くので防水であることと、BLOGで記録用に使用するのでGPS機能が必要なことを話し説明してもらいました。
量販店の店員さんと言っても、必ずしも詳しい人ばかりでないですが、今回説明してくれた店員さんは良く勉強されていて私の質問に的確に答えて、ネットでなく量販店で購入する意味を感じさせてもらえました。

でぇパナソニック製と迷った末、液晶が大きいってことと、耐加重が100Kgfであることを店員さんが盛んに強調するので、今回はこれを
選らびました。
しばらく頑張ってもらいます。

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1023.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)談話
ボーナス支給日
今日はボーナス支給日でした。
震災の影響等がありましたが、会社が比較的大きいのでボーナスを頂けました。感謝です。
一応頑張ったってことで、毎回使う金額を決めて何に使うか考えて楽しみます。
早速 今回の御褒美分をおろしてきました。

明日 ちょこっと防水コンデジの下見に行きます!!
 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1022.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
静岡県知事
最近良くテレビで見かける静岡県知事が気になります。

もともと気になり始めたのは、静岡県産の農産物の放射性物質の調査をしないと表明した時です。
その後、それでは静岡県産の農産物が購入されないとの雰囲気になると、検査をすると方針を撤回し、県で調査を開始しその結果では放射線物質は基準以下と発表したところ、自主的に検査を実施した製茶工場で基準値以上の放射性物質が検出されると、基準値が間違っていると不機嫌そうに会見をしていました。

県知事ですので、その県の利益を考えるのがわかりますが、今回のような対応をとると、静岡県が今後どのような発表しても客観性が感じることができないので、だれも信じないと思いますし、その結果、気にする人は静岡県産の農産物は購入しなくなる気がします。

最近、地方の知事という立場の人が、意識的に不機嫌そうな表情し、マスコミや県民の注目をあつめようとしている人が多く効果を挙げている方もいますが、静岡県知事は明らかに失敗している気がします。
パフォーマンスも良いですが、その結果 多くの生産者が不利益を被る結果になっては、意味がないと思います。
 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1021.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
選択することとは
原発反対運動が広がっているようです。

原発のリスクを考えると当然な気もしますが、同時に原発をやめることによるリスクが存在するのも事実です。

何事も同じで、何かを選択する 何かを主張する ことは、全てにおいてリスクをともないます。
今、原発を反対している人はどの程度リスクを覚悟しているのでしょうか??

管総理は浜松の原発を停止させました。
安全になったかもしれませんが、2500億円外貨を失いました。
浜松の原発を止めたので、他の原発が再開できなつつおあります。
このままでしたら、原発事故は発生しなくなりますが、日本は間違いなく破綻します。
管総理はどの程度想定してこの指示をしたのでしょうか??

管総理のような影響力の大きい人だけでなく、私の発言や選択にリスクがともなっています。

常にリスクを考えて行動するようしたいと思います。
 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1020.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
発見の多い1日
久々に名古屋に行くため北勢線を使用したところ、新たな発見がありました。
その発見と言うのが、北勢線の列車が雨漏りするってことで、このような
張り紙されておりました。雨漏りすること自体驚きですが、その対策として普通のビニールテープが張られていることでした。
何か発見するときは重なるようで、携帯電話の忘れ物を発見しました。

結構傷をあったので捨られたのかなと思いあけてみると、電源が入っており、いまどき女の子らしきプリクラが貼られていたので、西桑名駅の駅員さんにわたしておきました。
今頃は無事に落とし主に戻っていると思います。

あと、最近のプチ習慣として名古屋に行った帰りは、「花ごろも」っていうとんかつ屋さんにいっており、いつも食べるのがこのとんかつで
ちょっと高いですがとても美味しくたまに食べるには良いものです。
これも今回初めて気がついたのですが、このお店は大名古屋ビルヂングB1にあることで、このビルは立替が予定されているので今後どのようになるか??ほんのちょっとだけ心配です。

めずらしく発見の多い1日でした。

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1019.htm 
コメント(4) / トラックバック(0)談話
今月はボーナス月です。
会社がちょこっと大きいので、大地震で影響があっても....最近仕事がうまいこといっていなくても......ボーナスを頂け感謝です。

今買いたいと思っているは!!
 GPS付きのコデジ(ポケットに入れて持ち歩くので防水)
 水槽のフィルター
 silkypix(HDR機能付き)
 
  ってとこですが、あとしばらくあるのでゆっくり考えたいと思います。

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1018.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)談話
次の世代
原発事故について検証がされているようですが、ひとつ気になることがあり、メンバーに選出されている殆どが60歳を超えているような方ばかりだと言うことです。

年齢を重ねていることは悪いことではありませんが、違う世代の方も含んだ組織にする方がより良いものになると思います。

今までの報道に出てくる原発関連の有識者と言われる方の多くは、年配の方ばかりです。
恐らくこの世代の方は、戦後の日本成長とともに成功された方が多いのではないでしょうか?
そのような方ばかりの組織は、偏った意見になる可能性もあると思います。

この世代の方は失敗したからと言っても、次の世代は違う可能性はあると思います。

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1017.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
貨物鉄道博物館
三岐鉄道三岐線丹生川駅にある貨物鉄道博物館に行ってみました。
この博物館には数年前に行ったことがあるのですが、月に1度しか開館しないこを知らないで行ってしまったので、閉館しており今回が2回目です。

展示内容は貨物に関係のあるもので、このような蒸気機関車や
私の世代でも微妙に記憶に残っているこのような貨車が
メインに展示されていました。

その中でもっとも興味を引いたのは、この変圧器専用の貨車で
130トンまで運べるそうです。
このような板バネ構造の台車に
吊掛式で運搬する構造は機能美のひと言でした。

その他車両も
メカニカルな機能美にこのようにあふれていました。
ちょっと残念だったのは、展示車両の一部が雨ざらしにされており劣化が激しいことで
このような博物館の運営の難しさを感じさせらました。
ちなみに展示館はこんなっ感じで
穏やかな時間が流れていました。
 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1016.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
南米出身のナマズたちが
偶然だと思いますが、東北で大きい地震がある前日には、飼っているナマズ君たちの活動が活発になるような気がします。

昨日も、いつもより活発だなぁと思っていたら、福島で震度5弱があったようですし...
前回の最大の余震の時も同様でしたし....

なんか気になります。

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1015.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
6月のスタートなのに...
今日から6月で衣替えなのい、結構寒いです。
おまけに仕事の調子も悪くイマイチです。

駄目なときは、何をしても駄目なのでしばらく我慢します。

バイオリズムが変わりますように!!

 http://santaku.lar.jp/step_blog/archive_1014.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)談話
2011年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

カテゴリー
カテゴリ無し(82)
写真関連(70)
旅行(5)
談話(3301)
ウォーキング(2)
電車(27)

月別アーカイブ
2024年03月(9)
2024年02月(13)
2024年01月(17)
2023年12月(17)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(15)
2023年08月(16)
2023年07月(11)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(15)
2023年02月(15)
2023年01月(16)
2022年12月(17)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(16)
2022年08月(15)
2022年07月(16)
2022年06月(15)
2022年05月(17)
2022年04月(15)
2022年03月(17)
2022年02月(15)
2022年01月(16)
2021年12月(17)
2021年11月(15)
2021年10月(16)
2021年09月(17)
2021年08月(15)
2021年07月(16)
2021年06月(16)
2021年05月(17)
2021年04月(16)
2021年03月(15)
2021年02月(15)
2021年01月(17)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(17)
2020年09月(17)
2020年08月(17)
2020年07月(18)
2020年06月(15)
2020年05月(18)
2020年04月(18)
2020年03月(16)
2020年02月(15)
2020年01月(18)
2019年12月(18)
2019年11月(19)
2019年10月(20)
2019年09月(17)
2019年08月(19)
2019年07月(20)
2019年06月(18)
2019年05月(17)
2019年04月(17)
2019年03月(16)
2019年02月(16)
2019年01月(16)
2018年12月(19)
2018年11月(13)
2018年10月(16)
2018年09月(15)
2018年08月(17)
2018年07月(16)
2018年06月(17)
2018年05月(16)
2018年04月(16)
2018年03月(17)
2018年02月(14)
2018年01月(18)
2017年12月(17)
2017年11月(16)
2017年10月(17)
2017年09月(15)
2017年08月(16)
2017年07月(17)
2017年06月(16)
2017年05月(16)
2017年04月(14)
2017年03月(16)
2017年02月(14)
2017年01月(16)
2016年12月(18)
2016年11月(16)
2016年10月(16)
2016年09月(13)
2016年08月(16)
2016年07月(15)
2016年06月(15)
2016年05月(17)
2016年04月(15)
2016年03月(17)
2016年02月(14)
2016年01月(20)
2015年12月(18)
2015年11月(16)
2015年10月(16)
2015年09月(15)
2015年08月(16)
2015年07月(15)
2015年06月(16)
2015年05月(16)
2015年04月(14)
2015年03月(12)
2015年02月(14)
2015年01月(17)
2014年12月(17)
2014年11月(17)
2014年10月(17)
2014年09月(15)
2014年08月(18)
2014年07月(17)
2014年06月(16)
2014年05月(16)
2014年04月(16)
2014年03月(17)
2014年02月(15)
2014年01月(16)
2013年12月(17)
2013年11月(15)
2013年10月(15)
2013年09月(16)
2013年08月(15)
2013年07月(17)
2013年06月(16)
2013年05月(20)
2013年04月(15)
2013年03月(18)
2013年02月(14)
2013年01月(16)
2012年12月(17)
2012年11月(15)
2012年10月(17)
2012年09月(15)
2012年08月(17)
2012年07月(16)
2012年06月(18)
2012年05月(17)
2012年04月(16)
2012年03月(19)
2012年02月(16)
2012年01月(16)
2011年12月(17)
2011年11月(15)
2011年10月(15)
2011年09月(16)
2011年08月(17)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(17)
2011年04月(16)
2011年03月(18)
2011年02月(15)
2011年01月(14)
2010年12月(17)
2010年11月(15)
2010年10月(16)
2010年09月(15)
2010年08月(17)
2010年07月(14)
2010年06月(16)
2010年05月(17)
2010年04月(14)
2010年03月(18)
2010年02月(14)
2010年01月(16)
2009年12月(20)
2009年11月(16)
2009年10月(19)
2009年09月(15)
2009年08月(20)
2009年07月(18)
2009年06月(16)
2009年05月(17)
2009年04月(14)
2009年03月(15)
2009年02月(15)
2009年01月(17)
2008年12月(16)
2008年11月(17)
2008年10月(18)
2008年09月(15)
2008年08月(17)
2008年07月(17)
2008年06月(19)
2008年05月(17)
2008年04月(18)
2008年03月(17)
2008年02月(15)
2008年01月(16)
2007年12月(13)
2007年11月(15)
2007年10月(18)
2007年09月(16)
2007年08月(18)
2007年07月(17)
2007年06月(15)
2007年05月(19)
2007年04月(18)
2007年03月(22)
2007年02月(15)
2007年01月(16)
2006年12月(16)
2006年11月(20)
2006年10月(21)
2006年09月(19)
2006年08月(25)
2006年07月(24)
2006年06月(11)