愛知県と三重県の境にある木曽岬干拓地で、メガソーラの建設予定があるそうです。
この計画の前提となるのが、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」です。
これは、風力とか太陽電池とか再生可能エネルギーといわれる電気を発電した場合、電力会社が一定の価格で買い上げるもののようです。
電気価格との観点でみれば、自然エネルギー発電業者間の競争もない電気を、一般消費者や事業所の負担で高額に売りつける制度ともいえます。
この話もそうですが最近思うのが、国が責任を持って補償しますとか、政府が責任を持って補償するとの発言で、原発の被害補償とかに国会議員が使っているのを聞くと、一見責任感のある発言をしているように聞こえますが、結局のところ、税金で国民負担にするって言っているだけで、責任を負担しているのは国民で、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」も、電力会社に損するわけでなく、結局、多くの国民が負担するだけです。
最近、良く一見本質がわかりにくいようなことばに置き換えるのを聞きますが、オヤジ狩りは路上強盗、 万引きは窃盗 援助交際は売春です。
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」と言っているのも本質をわかりにくくしているようにも聞こえてきます。
何かを得るためには、何かリスクがともないます。
電気も同じですので、もう少し良く考える必要があると思います。
|