国民の大半が政治に興味が無くともなんとなく日本が良かった時代もあったような気がしますが、今は違うようです。
今の自民党の状況をみるとわかると思いますが、行動がちぐはぐしています。
以前から感じることがありましたが、国会議員の人の中に日本の国益を考えていない人がいるとの事実です。
菅直人元首相や前原外相の 外国人献金問題や、一部国会議員の国籍問題等は、その背景かもしれません。
日本は日本の国益にかなったルールで議論すればよいのに、その人たちは違う観点で話す場合があるようで、疑念をッ持つ方が多くなっているようです。
またこのような事を支えて来たのに日本のテレビや新聞を中心とするオールドメディアがあるようで、これらのオールドメディアが影響力を失い、ネットがおおきな力を持つようになり、これらのことが表にでるようなったようです。
ネットを観ているとテレビでは報道されていないことが多くあり、その中にはフェイクもありますが明らかにオールドメディアが報道しないのはなぜなのか?と思う内容もあります。
今は参議院選挙前なので、特にその傾向を感じることができます。
選挙は重要です。 少し 勉強したほうがよいようです。
|